ドッグフードに使用されている着色料

ドッグフードは見た目をよくするために、着色料が使用されている種類があります。
犬は視覚ではなく聴覚や味覚などによりフードの好みを判断しているため、着色料は犬にとっては関係ありません。
それどころか着色料には危険性がいっぱいありますので、着色料が配合されたフードは与えないように注意して下さい。

着色料のタイプ

着色料には天然着色料と合成着色料の2つのタイプがあります。
危険性があるタイプの着色料は合成着色料と呼ばれるタイプで、海外での使用が禁止されているものも多くあります。

天然着色料

天然着色料には、クチナシやパプリカ、紅花、カラメル、ウコン、赤キャベツなどがあります。
植物として自然に存在するタイプですので、危険性が低く無害なものが多いのが特徴です。
ただ合成着色料に比べると価格が高くなるため、安価なドッグフードでは使用されません。

着色料は犬にとって無意味といわれていますので着色料が配合されていないフードをオススメしますが、どうしても見た目が気になる場合には天然着色料が配合されているものを選んであげるようにして下さい。

合成着色料

合成着色料は赤色2号や青色1号のように色と番号を機械的にならべたタイプの事です。
化学合成により作られた着色料で自然界にはありません。
そのため体への影響も大きく使用する事による異常なども報告されています。

合成着色料の危険性

赤色

2号

アメリカでは使用が禁止されている着色料で、発がん性や妊娠率の低下、蕁麻疹などの危険性があるとされています。

3号

アメリカやドイツ、ポーランドでは使用が禁止されている着色料で、赤血球やヘモグロビンの減少などの危険性があるとされています。

40号

発がん性の危険性やアレルギー反応があるとされています。

102号

アメリカやカナダ、ベルギーでは使用が禁止されている着色料で、蕁麻疹や赤血球の減少、心臓肥大などの危険性があるとされています。

104号、105号、106号

発がん性の危険性や染色体異常、遺伝子損傷性などがあるとされています。
106号に関しては日本以外では使用を禁止しています。

黄色

4号

蕁麻疹や注意欠乏・多動性障害などに影響する可能性があります。

5号

健康被害に関しては未だ不明ですが、発がん性などの可能性があるとされています。

緑色

3号

EUでの使用が禁止されている着色料で、発がん性の可能性があるとされています。

青色

1号

発がん性の可能性があるとされています。

2号

発がん性やアレルギー性、遺伝子損傷性の危険性があるとされています。

ドッグフードは毎日与える事になりますので、安全性の高いものを選んであげるようにして下さい。
着色料に関しては犬に対してのメリットはありませんので、不使用のドッグフードがオススメです。
元気で長生きしてもらうためにも、飼い主がしっかり知識を身に付ける事が大切です。

[出典]
ドッグフードに使用されている着色料
http://www.e-littletown.jp/coloring.html
訳ありドッグフード
http://www.bearenfoundation.org/special-circumstances.html
ドッグフードに使用されている着色料
http://babydoll.jpn.org/color.html